Thumbnail of post image 114

家_検討編,家本体

前回、鉄骨の良いところを紹介していると、鉄骨の良いところに改めて気付かされました。でも、日本の家屋は木造が多いのは何故なのか、やっぱりそれなりの理由も有るんです ...

Thumbnail of post image 079

家_検討編,家本体

メーカー選びの基準として、欠かせないのが「鉄骨か木造か」の選択。私の最初の頃のイメージは、「鉄骨は丈夫そうだけど、価格が高そう」ぐらいでした。でも、実際はもう少 ...

Thumbnail of post image 048

家の設備とオプション

キッチン選びの永遠のテーマ、「キッチントップは人工大理石とステンレス、どっちが良いか」問題について。どちらにも支持する人がいっぱいいると思いますが、私なりの結論 ...

Thumbnail of post image 032

家の設備とオプション

今回はキッチン選びの悩みどころ、キッチントップとシンクの素材を何にするか問題です。 人工大理石とステンレスが一般的ですが、他にも種類があるので、今回は色々な種類 ...

Thumbnail of post image 116

家_間取り

キッチンって昔は壁に向かって設置されているものでしたが、今どきは対面キッチンが主流になっていますよね。 今回はキッチンの設置方法についてを紹介します。 キッチン ...

Thumbnail of post image 082

家の設備とオプション,家本体

家づくりにおいて、床材の選定ってものすごく重要なポイント。色によって部屋の雰囲気は大きく変わってきますし、材質の違いでは、保温性・感触・質感・メンテなどに影響が ...

Thumbnail of post image 112

家_間取り

今回は吹き抜けについてです。私は間取り計画してる時、最後の方まで吹き抜けにするつもりで間取りを検討していたのですが、決定直前で吹き抜けを諦めました。 そんな吹き ...

Thumbnail of post image 115

家の設備とオプション

今回は最新設備系の玄関スマートキー(電子錠)についてご紹介します。「最新」と言ったものの、すでに普及しつつあるようですので、最新というのはちょっと盛りすぎかもし ...

Thumbnail of post image 127

家の設備とオプション

今回は最新の住宅設備についての情報を。変わり種オプションの「おそうじ浴槽」についてご紹介します。自動でお風呂を掃除する夢のアイテム、その実力はいかに? ・「おそ ...

Thumbnail of post image 087

家具・家電

前回、日立PV-BH900Hをレビューしましたが、購入にあたって悩んだ別の機種もありました。かなり迷ったのですが、それぞれ買うのを止めた理由も含めて紹介してみま ...