家事室という名のただいまクローゼット
今回は「家事室」です。といっても、我が家では「ただいまクローゼット」「物干しスペース」の機能を持たせているので、多目的なスペースという感じです。 結論から言えば ...
トイレ対決その2【TOTOとLIXIL】
前回に引き続き、トイレの比較。今回はTOTOとLIXILについてご紹介します。 TOTOって? トイレといえばこのメーカー、TOTOです。TOTOって、トイレの ...
トイレ対決その1【Panasonicの特徴4選】
今回はトイレ選びについて、選ぶポイントと現在使っているトイレの感想を紹介します。トイレなんてどこの機種を選んでも同じじゃないの?って思われるかもしれません。 実 ...
インターホンはスマホ接続がオススメ
今回はインターホンについてです。ハウスメーカーが標準で付けてくる物でも普通に使えるのですが、最近のスマホ接続可能タイプはオススメです。 私の家に付けるインターホ ...
どのメーカーも耐震性に自信あるって言うけれど
地震大国の日本で、耐震のことを考えるのは当然重要なんですが、何を基準にして考えるのが良いのか、結局ミサワホームの耐震性ってどうなの?、という話をしていきます。 ...
窓の性能って断熱性だけ?
今回は窓サッシと、窓形状、性能の違いについてです。窓の性能はとにかく断熱性を語られがちですが、それだけだと極端な窓選びになるので要注意です。 窓は家にとっての弱 ...
窓の重要性
今回は「窓」についてです。家にとっての窓はとても重要な要素でして、窓の知識を深めておくと家の完成度も全然変わってくるほどです。 窓の役割と弱点について 窓 ...
2Way玄関の使い勝手
今日は玄関の間取りで、最近流行りの2Way玄関について。我が家はこの2Way玄関を採用しているので、その良いところ悪いところを語り尽くしてみます。 ・2Way玄 ...
キッチンメーカー選び【4社比較】
今回は私の悩んだキッチン商品を、メーカー別に紹介し、それぞれの心惹かれた部分と、イマイチポイントをご紹介します。 私が悩んだキッチンメーカー4選 ・LXIL「ア ...
LinkGatesで色々見える化
今回はミサワホームの住宅管理ツールである「LinkGates」について紹介します。このツールは情報機器盤に設置したホームゲートウェイという端末が、家の色々な情報 ...









