色々見積もってみた付帯費用【メーカー比較】
家の見積もりをすると、必ず付帯工事費用というのが別途見積もられていますよね。 残土処分費、電気工事費、水道工事費などなど。 各社に見積もるとこの額が結構バラバラ ...
家づくりに疲れた貴方に
いつも当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。(いつもと違う出だし) このようなサイトに来ていただいている方はきっと、「後悔のない家づくりをしよう!」「 ...
見積もりから上がった金額【色々オプションを付けた結果】
今回は、当初の見積もりから最終的に増えてしまったオプション価格をご紹介してみます。 ミサワホームが最初に設定してくれていた設備はそんなに低グレードでもなかったの ...
ミサワホームで和室を作るとどうよ?
ミサワホームで和室を作るとどうなのか、というテーマで今回はということについて。 和風に強そうなメーカーとなると、やっぱり住友林業や積水ハウスあたりのイメージが強 ...
流行りの家【統計とってみた】
今回はちょっとご近所の家々をちょっと集計してきました。 私の家は新興分譲地に建ててまして、区画内20件程度の家がここ3年以内に建てられた家という事になります。( ...
ライフステージ別、家を建てるタイミング【今でしょ!】
今回は新築の注文住宅を検討するのは、いつが良いのかを考えてみました。 ライフステージによって様々な状況があると思いますが、独身時代、結婚して2人だけの状態、子供 ...
ミサワホームの工場見学で色々聞いてきた【後編】
今回はミサワホーム見学ツアーに行った時、色々お聞きしたことについてご紹介します。すでに「ミサワホームのメリット」のページでも紹介してる内容にもなりますが、よろし ...
ミサワホームの工場見学に行ってきた【前編】
今回は番外編で、ミサワホームの工場見学に行った時のレポートです。私の家は岡山の工場で生産してもらったのですが、ちょうど見学の日に合わせて、我が家の生産を入れても ...
どのメーカーも耐震性に自信あるって言うけれど
地震大国の日本で、耐震のことを考えるのは当然重要なんですが、何を基準にして考えるのが良いのか、結局ミサワホームの耐震性ってどうなの?、という話をしていきます。 ...
壁工法って良い感じ?
木造建築にも大きく分けて2種類あり、柱で家を支える軸組工法と、壁で家を支えるツーバイフォー(壁工法)とあります。 どういう違いがあるのか、どんなメリットとデメリ ...