Thumbnail of post image 071

家の設備とオプション

今回は住宅設備で後回しにされがちな洗面台について。 我が家ではTOTOのオクターブという商品を導入したので、その使用感をご紹介。 検討段階では他のメーカーの洗面 ...

Thumbnail of post image 175

家の設備とオプション

最近の床って無垢を始めとして、挽板、突板、シート系床材など様々ありますが、どれもだいたいツヤ消し系の幅広の板が主流になってますよね。 一昔前(10~20年ぐらい ...

Thumbnail of post image 010

家の設備とオプション

さて、我が家もそろそろ完成して1年が経過しようとしており、はじめての冬を迎えました。 見た目と操作性の軽さでアルミ樹脂複合サッシであるミサワホーム純正のAZサッ ...

Thumbnail of post image 186

家の設備とオプション,家本体

軒裏(軒天)って正直、ほとんど家に住む人が見るだけで、外からはあまり見えないし、こだわる部分でも無いかもしれません。 でも服の袖の裏地に色が入っていると、なんと ...

Thumbnail of post image 111

家の設備とオプション

家造りにとって、窓は重要な要素なのは以前記事に書きましたが、ミサワホームの窓ってどうなの、という内容を今回はご紹介。(窓の重要性についてはこちらになります↓) ...

Thumbnail of post image 097

外構,家の設備とオプション

最近の夏は暑いですよね。 ミサワホームからそんな暑さに対抗するエクステリアアイテムが販売されていることをご存知でしょうか? その名もドリップルーバー。 お庭に設 ...

Thumbnail of post image 083

家の設備とオプション

今回はキッチンのカウンターについて。 アイランドキッチンでは設置しない事も多いと思いますが、我が家はペニンシュラ(半島型)なので、カウンターを設置しました。 こ ...

Thumbnail of post image 045

家の設備とオプション

前回の続き、TOTOのお風呂サザナについてレビューします。前編(洗い場編)はこちらですので、合わせて読んでもらえれば幸いです↓ TOTOのお風呂サザナを徹底レビ ...

Thumbnail of post image 092

家の設備とオプション

住宅設備の中でもキッチンに次いで悩ましいのが、お風呂ではないでしょうか。 家を建てる時点で、各社のお風呂の特徴について最新の情報を持っている方も少ないと思います ...

Thumbnail of post image 160

家の設備とオプション

私の家を計画し始めた時、妻とは「和風、もしくは和モダンにしたいなー」という意見で一致していました。 その時いろいろな家の外観を、ネットで「和モダン 外観」とかで ...