TOTOのお風呂サザナを徹底レビュー【浴槽編】
前回の続き、TOTOのお風呂サザナについてレビューします。前編(洗い場編)はこちらですので、合わせて読んでもらえれば幸いです↓ TOTOのお風呂サザナを徹底レビ ...
TOTOのお風呂サザナを徹底レビュー【洗い場編】
住宅設備の中でもキッチンに次いで悩ましいのが、お風呂ではないでしょうか。 家を建てる時点で、各社のお風呂の特徴について最新の情報を持っている方も少ないと思います ...
縦格子【ミサワホームのルーバー】
私の家を計画し始めた時、妻とは「和風、もしくは和モダンにしたいなー」という意見で一致していました。 その時いろいろな家の外観を、ネットで「和モダン 外観」とかで ...
太陽光発電どうしたもんか【肯定派?否定派?】
太陽光パネルは置いたほうがお得なのか、損なのか。導入するタイミングによりますがかなり迷うポイントですよね。 特に最近は売電価格も安くなっているため、「もう太陽光 ...
【番外編】ランエボの維持費
久々の番外編です。私が昔乗っていたランサーエボリューション7ですが、ランエボは今でも人気で、中古価格が上昇傾向ですね。 スポーツカーを買いたい人にとって気になる ...
東京インテリア大津店ってこんなトコ
2021/04/23にオープンした「東京インテリア大津店」に行ってきました。東京なのか大津なのか、こんがらがる名前ですね。 道を挟んでニトリの大型店舗がある場所 ...
ミサワホームの室内ドアは結構イケてる
家の室内ドアって、結構ハウスメーカーの特色が出てくる部分だと思います。メーカーごとに専用ドアを持っているメーカーが結構あって、それぞれの個性が出てきます。 でも ...
ライフステージ別、家を建てるタイミング【今でしょ!】
今回は新築の注文住宅を検討するのは、いつが良いのかを考えてみました。 ライフステージによって様々な状況があると思いますが、独身時代、結婚して2人だけの状態、子供 ...
屋根の形で家の雰囲気は大きく変わる
屋根の形って家の見た目を大きく左右する要素ですよね。でもどんな家にどんな屋根形状が似合うか決めるのは、難しいと思います。今回、屋根形状ではよくある、切妻、寄棟、 ...
屋根の材質選びは何を重視する?【瓦とスレートとガルバリウム鋼板】
屋根の材質って大昔は瓦しかありませんでしたが、近代ではスレート屋根が登場し、更にはガルバリウム鋼板という金属板も流行っています。 我が家は昔ながらの瓦を選択した ...









