Thumbnail of post image 186

外構

隣の芝生は青い―― 本当に隣の芝生は青いのか。今回は外構の悩みどころである「雑草対策に何を敷くか」がテーマです。 雑草対策といえば、天然芝、人工芝、防草シート& ...

Thumbnail of post image 037

家具・家電

前回はさんざん縦型洗濯機の弱点を紹介してドラム式サイコーみたいなことを言っておいて、結局買ったのは縦型です、というどんでん返しな内容でした。 という事で今回はド ...

Thumbnail of post image 172

家具・家電

今回は洗濯機について。 現代の洗濯機はおおむね2種類ありまして、昔ながらの縦型に対し、最近出てきたドラム式というタイプになります。 それぞれどんな特徴があり、何 ...

Thumbnail of post image 168

家の設備とオプション

前回はTOTOの洗面台・オクターブについてご紹介しました。 検討していた段階では、他のメーカーの洗面も色々見たので「ここ良いな」と思った点も交えてご紹介してみま ...

Thumbnail of post image 184

家の設備とオプション

今回は住宅設備で後回しにされがちな洗面台について。 我が家ではTOTOのオクターブという商品を導入したので、その使用感をご紹介。 検討段階では他のメーカーの洗面 ...

Thumbnail of post image 080

家の設備とオプション

最近の床って無垢を始めとして、挽板、突板、シート系床材など様々ありますが、どれもだいたいツヤ消し系の幅広の板が主流になってますよね。 一昔前(10~20年ぐらい ...

Thumbnail of post image 180

家具・家電

今回はウォークインクローゼットなどを整理するため我が家で購入したFits収納シリーズについてです。 似たような衣装ケースはゴマンとありますが、このFitsシリー ...

Thumbnail of post image 036

家具・家電

<前回のあらすじ> 色々悩んで、日立の炊飯ジャーRZ-V100EMを買ったのでさあご飯を炊いてみるぞ! 実機の使い勝手 操作性は結構良くて、モード選びや予約タイ ...

Thumbnail of post image 046

家具・家電

ちょっと良い炊飯ジャーを買おう。 と、思い立ったのが2週間前。 15年ぐらい使ってた3合炊きの象印ジャーですが、窯のコーティングがずいぶん剥げてきたので、新調す ...

Thumbnail of post image 006

家_検討編

今回は、当初の見積もりから最終的に増えてしまったオプション価格をご紹介してみます。 ミサワホームが最初に設定してくれていた設備はそんなに低グレードでもなかったの ...