ミサワホームのサービス面でイマイチだった事

前回はミサワホームからしていただいた細かいサービスについてご紹介しました。

今回は逆に「うーんこれはちょっと、、」と思った部分について。

どちらかというと担当者の問題だった部分も多々あるので、
ミサワホーム全体の話というわけではありませんが、
家造りの交渉時に気をつけてもらっておくと、不備のない家造りができると思います。


外構依頼しなかったら地面ひどすぎ問題

私の家では外構をミサワホームにお願いせず、

個人的に付き合いのある地元の業者さんに依頼することにしていました。

ミサワホーム経由で外構をすると見積価格が30~50%アップするためでした。

外構をハウスメーカーに依頼すると仲介料として10~20%程度は上がるようですが、
ミサワホームの仲介料の高さは結構有名みたいですね。

→くわしくはミサワホームのデメリット

でもって、外構をせずに引き渡してもらったのですが、その時の土の状態がひどすぎました。

家を建てる時には土を掘り返すので、ごろごろした石がたくさん出てくるのですが、
その石が家の周りの敷地に散乱しておりました。

元々の土地自体はキレイな整地状態だったので、
原状回復を全くしてもらえず、家の周りは石(握りこぶしよりデカイ石)だらけで引き渡されました。

実際、車を停めるのも一苦労で、一台分だけ石を撤去して停めてました。

しかも、家自体はちょっと高め(20cmぐらい)に整地した上に
建てられたのですがこれも本当に基礎ギリギリまでしか盛り土をしておらず、家の周りはガックンと低くなっていました。

外構屋さんにも
「これは流石にあんまりなんじゃないか。こんな状態で引き渡す工務店やハウスメーカーは聞いたことが無い」
と言われ、ミサワホームに交渉しました。

結果、少し土を盛ってもらいましたが、
その時の工事担当者が本当に最小限しか動こうとしなかったので石はそのままかなり残りました。

これは現場の工事担当者個人の質の問題かなと思うのですが、
ミサワホームで外構をお願いしない場合、原状回復具合について前もって話し合っておくのがオススメです。

廊下の天井高さ提案が低かった

私の家の設計初期段階ではリビング吹き抜け計画で話が進んでいました。

結局2~3ヶ月後には、色々デメリットを感じたので吹き抜けを諦めたんですが、
そこまで気づかなった事がありました。

↓吹き抜けを諦めた理由

それは1階のリビング以外の天井が、知らない間に2.0mになっていた事。

たしかに間取りの図面をよく見ると、ずっと天井高さ2.0mと書いてあったんですが、
素人が間取りの検討をしている時、何も言われなければ気づかない部分かと思います。

通常、天井高さは2.2~2.4mぐらいが標準で、2mというとかなり圧迫感のある高さ。

この標準とはかけ離れた天井高さを何の通知もなく盛り込まれてたのは、
信用できない事をかなり強く伝え、以後は大分マシになったと思います。

あれは設計の提案だったのか、営業の提案だったのかは謎なのですが、、、。

教訓としては天井高さのチェックだけではなく、
「標準とは違う、変わった事をしているところってあります?」とかいう聞き方を、
色んな箇所で聞いてみると良いと思います。

天井高さ、屋根の勾配、階段の勾配、軒長さとか、素人では気づきにくい
設計都合の変更点があると怖いですからね。

担当者が途中で変わった

私の家づくりですが、途中で営業担当者さんが変わったんですよね。
これは他の大手ハウスメーカーだとどうなんでしょうか?
とりあえず私の場合、

初期の営業担当Aさんがフィーリング良かったので契約

 ↓

中盤ぐらいから徐々にサポート営業担当Bさんに替わって、
以後、引き渡しまでの営業担当はこのBさん。

Bさんはどちらかというと敏腕タイプではなく、
Aさんが気に入って契約したのにちょっと肩透かしをくらった印象。

 ↓
 
設計期間中は
構造設計のCさん、
内装部材設計のDさん、
インテリア担当のEさん、
が内容によって入れ替わって相談しておりました。

まあどの人もしっかりした方々で、不満は無かったのですが、
情報共有の問題や、相談相手を誰にして良いのか困る部分もありました。

建築開始から現場管理担当のFさん登場。

大工さんで一番えらいGさんも紹介されましたが、以後この現場管理Fさんがメイン。
前述の荒れ地問題は、このFさんの対応でした。

引き渡しと完成した家の確認ではB~Fさんが参加。
Aさんはこの頃、Aさんは会うことすら無し。

引き渡し後はBさんもほとんど連絡なし。
定期メンテナンスはアフター担当のHさんが登場。

これぐらいの分業は大手メーカーならありそうですが、

「釣れるまではエース営業のAさんで釣り。
 完成まではBさんで中継ぎ。
 完成後は、まあHさんで大丈夫でしょ」

という分業感が感じられ、最終的な人的対応の満足度は思ったほど良くなかったです。

特に、契約時「私はAさんだからミサワホームを選んだので、最後まで面倒見てね」と約束したのに、
AさんからBさんにすり替わっていたのは、かなりのガックシ具合。

各メーカーの口コミがネット上で拡散するこのご時世、
昔ながらの売上数字重視で、釣れた客の満足度をないがしろにするスタイルは、ちょっと心配になります。

これもまあディーラー制のミサワホームだと、地方によるかもしれませんが、
少なくとも近畿のとあるユーザーはこう思ってます。