マイホーム検討はじめる前に

2023年2月25日

まずはマイホームを作るにあたって何から始めようか、です。
マンション、中古、新築という選択肢はありますが、このサイトでは新築に焦点を当てて
マンション、中古建てについてはまた後の機会に記事を書いてみようと思ってます。

新築についてですが、まずは家に何を求めるか、を家族で話合うのが大事だと思います。
マイホームのコンセプトですね。

これは最初に決めて、なるべくブレないようにした方が良いと思います。
というのも、この先メーカーを決めてテーマを変えるとなると、
メーカーの得意不得意で最適なメーカー選びが出来なかった、ということになりかねないんですよね。

もう少し詳しく例に上げると、
例えば快適な断熱性能だけを重視してメーカーを選んだ後、
後から「やっぱ和風の家にしたい」となると、そのメーカーは和風の家が得意ではない場合もあるんです。

テーマを決める場合、0か1ではなく、最重要かそこそこ重視するかを決めるとより良いと思います。
譲れないポイントもあれば、出来れば優先したいぐらいの要素もあるでしょうしね。

さて、そんな中で上がりやすいテーマをいくつかピックアップしてみます。
その上で私の家ではどれくらい重視したかは5段階で書いてみました。

   耐震性 (★★★☆☆)
これは重視しないから星3つではなく、
正直どこのメーカー行っても「ウチは自信ある」という言い方をされるので、
大手ハウスメーカーならどこを選んでも良いかなと思ったので、これくらいにしました。

ミサワホームの場合、耐震性の数値(ガル)はそれほど優秀ではないのですが、
揺れた場合の制振性やパネル工法による構造ダメージ自体の縮小に共感しました。
創業から倒壊した家がゼロという実績もGood。

ほんと、わりとこの辺はどこのメーカーを信じるか判断の難しい部分です。
ただ、耐震性で「このメーカーはやめとこ」と思ったメーカーは無かったので、
基本的にはそれほど判断材料には含めませんでした。

   断熱&気密性(★★★★☆)
これは、それなりに気にしました。
私の住むエリアは少し雪も降る地域ですので、特に暖房の効き具合は気になります。

がしかし、ハウスメーカーでは一条工務店が突出している以外は、
オプションや窓の数次第で変わってくるのと、ほかの選択肢がなくなるのも嫌だったので、
重視しつつも断熱性だけでは選びませんでした。

ミサワの場合、
・工場で断熱材を詰めるので施工品質が信用できそう、
・床下の断熱材は分厚そう(120mm)
という点はプラス材料でした。

良さそうだなと思ったのはヤマト住建、一条工務店でしょうか。
逆に今ひとつかも、と思ったのはトヨタホーム(鉄骨系全般)です。
いくら鉄骨に断熱ゴムを巻いても、熱くなったり冷えたりするのは
避けられないかなぁと判断しました。

   工法と製造(★★★★☆)
これもそれなりに気にしました。
最初に詳しく話を聞いたのはセキスイハイム。
「ユニット自体を工場で組んで現地ですぐに組み上げてしまう」という工法が
とても魅力的に感じました。

やっぱり一生に一度の買い物なので、
工場生産で品質に差が出ないというのは不安がなくて良いと思います。

それぞれのメーカーで独自の工法が有りましたが、
工場生産だとセキスイハイム、トヨタホームあたりでしょうか。
準ユニット工法だとミサワホームになります。

設計的にはビッグフレーム工法の住友林業も分かりやすくて良かったです。
大手メーカーは工法に色々独自性を出しているので、
設計者的には話を聞くのが面白かった部分でもあります。

   デザイン(★★★★★)
これはどの会社がどう、というよりは出してくれるプラン次第なので、
営業さんや設計さんの腕によります。
良かったのはミサワホーム、トヨタホーム、住友林業。
イマイチだったのは、ヤマト住建、一条工務店、セキスイハイム、地元工務店。

このデザインについては和風が得意、洋風が得意などもありますので、
方向性も家族内で話し合っておくといいと思います。

西洋のお城みたいな家(三井ホームが得意)、純和風(積水ハウスや住友林業が得意)は、
それだけでもメーカーを選びますしね。

私の家はその中でも「和モダン」を軸に置いてました。
そういう意味ではミサワホームはわりと向いているメーカーかと思います。

   価格(★★★★☆)
重視してはいるのですが、それならもっと安いメーカーや工務店もあったわけで、
そう思えば最重要にはしていなかったと思います。
でも、住友林業、ヘーベルハウス、積水ハウスあたりはちょっと高嶺の花でした。

   保証(★★★★☆)
これは大手ハウスメーカーが得意とする部分です。
大体30~60年保証をうたってます。(定期メンテを必要としますが)
地元工務店は10年だったので、ちょっと不安に思う点でした。

   まとめ

こんな感じで何を重視するか、家族間で順位付けしておくと良いと思います。
これらのテーマを持ちつつ、間取り提案の良さや営業さんで決めていく事になるんじゃないでしょうか。
一社に決め打ちするのもいいと思いますが、
選択肢をいくつか持って柔軟に対応したほうが、
イマイチな営業さんと我慢して付き合っていくこともなくなるかと思います。

マイホームを持つまでって、打合せなどで長いことかかるぶん、
しっかりと事前に家族でやりたいこと、重視したいことを考えておくと良いと思います。



家_検討編

Posted by pirana