Thumbnail of post image 194

家_検討編

前回は一条工務店の特徴をご紹介しましたが、一条工務店は普通のハウスメーカーとは結構違う点があり、選ぶ際には要注意な部分もあります。今回は私が選ばなかった理由も交 ...

Thumbnail of post image 138

家_検討編

今回は一条工務店について。 いち早く性能の良い家に着目して、「家は性能」というキャッチフレーズと実際に高い断熱性を武器に近年シェアをどんどん増やしている、勢いの ...

Thumbnail of post image 104

家_検討編

今回はミサワホームの「SmartStyle」シリーズについて。 ミサワホームでは標準商品として、 ・Ginius(自由設計)・SmartStyle(規格設計) ...

Thumbnail of post image 020

家の設備とオプション

今回は私が導入してない全館空調について。 家の中の温度をどの部屋も均一にして快適に過ごせるようにするという全館空調ですが、相応のデメリットもあるかと思います。 ...

Thumbnail of post image 095

その他,家_検討編

今回はちょっとご近所の家々をちょっと集計してきました。 私の家は新興分譲地に建ててまして、区画内20件程度の家がここ3年以内に建てられた家という事になります。( ...

Thumbnail of post image 088

家_検討編

新築住宅の平均価格はここ10年くらいで1~2割上がってるという、悲しい事実があります。サラリーマンの給料はいっこうに上がらないというのに。消費税が増税されたこと ...

Thumbnail of post image 126

家_検討編,家本体

今回はミサワホームで建ててみて、工法以外でデメリットと感じた部分を5つ紹介してみます。 特徴が分かりにくい ミサワホームの特徴といえば蔵。蔵を全面に押し出してま ...

Thumbnail of post image 149

家_検討編,家本体

前回の記事でメジャーどころの良いところを5つ紹介しましたが、今回はもう少しマイナーですぐにはわからない良いところを6選、紹介します。 ミサワホームの良い所(さら ...

Thumbnail of post image 027

家_検討編,家本体

私はミサワホームで家を建てたのですが、どんな良いところがあるのか、まずメジャーどころを5つ選んでみました。ほとんどメーカーの宣伝文句そのままですけど、建ててみて ...

Thumbnail of post image 071

家_検討編

よくある悩みのひとつ、「工務店と大手メーカー、どっちが良いの?」。価格重視の工務店、保証と品質重視の大手メーカーと言われますが、私は両方検討してみて、もう少し色 ...