nasneで家中どこでもテレビ視聴
我が家ではTVレコーダーにnasneを使ってまして、今回はこれが便利で便利で止められないという話をしようと思います。 最近動画を見るならyoutubeもあるしA ...
テレビ受信を考える【アンテナかケーブルか】
今回はテレビをどう受信するかについて。いよいよ話題がマニアックな分野に突入してきたなと思います。 いやいやしかし、アンテナなんて家造りの最後の方に「どうしときま ...
ミサワホームの換気システム【第1種換気とは】
今回はミサワホームの換気システムについて紹介してみます。 ミサワホームのGiniusでは第1種換気システムが標準採用されていますが、そもそも第1種とか2種とか、 ...
明るい照明計画
前回はダウンライトについて良し悪しを紹介しましたが、 そもそも照明ってどんなものがあるのか、今回は近未来の照明も含めてご紹介します。 今では一番多い「ダウンライ ...
ダウンライトは万能なのか?
最近の家って、ダウンライトの採用が増えてるかと思います。 LEDの進歩がめざましく、ついにリビングのメイン照明もダウンライトという時代に。 確かにダウンライトっ ...
北側道路の土地選び
今回は珍しく土地選びのことについて。 最近は北側道路の土地をおすすめする営業さんやネット記事が多く、メリットだけ見ると「たしかにいいかも」と思うのですが、、、。 ...
ニトリの姿見を玄関に設置した話
もうかれこれ1年以上前になるんですが、玄関に鏡を設置しました。 ニトリの姿見を壁に取り付けたんですが、今回はその手法や苦労話についてです。 結論から言ってしまう ...
現代の家にシャッターは不要か【防犯と防災】
最近の家では要る派、要らない派で割れるのが、窓につけるシャッター。 昔は防犯、防災に「あったほうが絶対良いオプション」という扱いでした。 もちろんタダでは無いわ ...
色々見積もってみた付帯費用【メーカー比較】
家の見積もりをすると、必ず付帯工事費用というのが別途見積もられていますよね。 残土処分費、電気工事費、水道工事費などなど。 各社に見積もるとこの額が結構バラバラ ...
ミサワホームのシューズクローゼット
玄関の流行りの一つとして、最近はシューズクロークを作るというのがあります。 玄関に下駄箱を設置するのではなく、小さな別室をつくって、物置と下駄箱を兼ねるという考 ...