我が家の3年間の電気代推移
今回は私の家での電気代推移を紹介してみようと思います。 支払い金額と、太陽光での売電収入の両方をグラフ化しつつ、1年を通じでどんな金額になっているかを見てもらお ...
ミサワホームのサービス面でイマイチだった事
前回はミサワホームからしていただいた細かいサービスについてご紹介しました。 今回は逆に「うーんこれはちょっと、、」と思った部分について。 どちらかというと担当者 ...
引っ越し業者えらび
今回は引っ越しについて。 家がさあ建ったとなれば今の住居から引っ越しになりますよね。 私の場合、アパートからの引っ越しだったのですが、ほぼ一人暮らし(結婚1年ぐ ...
レヴォーグのデザインについて
今回は車のデザインについて語るシリーズです。ちょっと前に出たレヴォーグをテーマにしてみました。 初代レヴォーグは購入検討した事もあったんですが2代目は正直、見た ...
ノアヴォク vs ステップワゴン vs セレナ 【2022 ミニバン対決】
去年は各メーカーの5ナンバーミニバンが全てモデルチェンジしましたねー。 車のモデルチェンジサイクルって最近長いので、同じタイミングで一斉に変わったのは珍しいです ...
家相について考える
今回はちょっぴりオカルト回で、家相についてです。 私自身は家相についてそれほど重視していないタイプなのですが、風水的なものは一定の意味はあるのかなという考えです ...
住友不動産とメタバース
住友不動産が持ち物件を全件メタバースで内見出来るようにする、というニュースが入ってきました。 どんなことになるんでしょう? 今回は、ちょっと変わった話でメタバー ...
最終発注前に確認したいこと
今回はちょっと小ネタ的な所を。 家の最終決定時、「これで決定です」ってどこかで最終的な判断をメーカーに伝えると思います。 でもそんな時って、「なにか忘れてないか ...
テレビ受信を考える【アンテナかケーブルか】
今回はテレビをどう受信するかについて。いよいよ話題がマニアックな分野に突入してきたなと思います。 いやいやしかし、アンテナなんて家造りの最後の方に「どうしときま ...
現代の家にシャッターは不要か【防犯と防災】
最近の家では要る派、要らない派で割れるのが、窓につけるシャッター。 昔は防犯、防災に「あったほうが絶対良いオプション」という扱いでした。 もちろんタダでは無いわ ...