外構のカラー選定
今回はカーポートやサンルームの色選びについてです。 我が家にはカーポート、サンルームが設置されてますが、カーポートはシャンパンゴールド、サンルームはラスティブラ ...
すすめ天然芝
隣の芝生は青い―― 本当に隣の芝生は青いのか。今回は外構の悩みどころである「雑草対策に何を敷くか」がテーマです。 雑草対策といえば、天然芝、人工芝、防草シート& ...
いろんな表札
引き続き、表札についてです。今回は我が家で選んだ表札や、個人的に気になった商品を紹介してみます。 家系ブログでここまで表札にこだわった家系ブログがあっただろうか ...
どんな表札がお好み?【日本語かローマ字か】
最近、一戸建てで表札を付けないという家が少し増えてきているそう。何でも10%ぐらいは出してないらしいです。 賃貸アパートとかだとわざわざ用意しないのも分かるので ...
玄関ポーチをないがしろにしないで
家の検討において、家の中の間取りは図面に穴が空くほど目を通すと思いますが、玄関ポーチって割と軽視されがちな部分じゃないでしょうか。 でも実際は毎日使う部分でもあ ...
かっこいい門柱【TOYO工業のレイヤーウォール】
今回は門柱選びのお話。 外構の中でもほぼ必須と言っても良いのが門柱です。インターホン、ポスト、表札を設置する場所ですね。 玄関ドアにポストやインターホンを設置し ...
ポストとインターホンの場所【門柱かドア横か】
家と間取りを検討している時、意外と見落としがちなのが「ポストをどこにつけるか」という点。 ポストなんて外構を考える時で良いと思いがちなのですが、家本体に付ける事 ...
ミサワホームのドリップルーバー
最近の夏は暑いですよね。 ミサワホームからそんな暑さに対抗するエクステリアアイテムが販売されていることをご存知でしょうか? その名もドリップルーバー。 お庭に設 ...
玄関アプローチに透水タイルを使うと【ワンユニオンペイブ】
私の家では、TOYO工業のワンユニオンペイブという製品を敷いて、玄関アプローチにしています。 これはアプローチを来客用の車置き場としても兼用できるようにしたため ...
LIXILのソルディーポートを選んだ理由【カーポート選びのポイント】
今回はカーポート選びについて。 カーポートって、風や雪に対する強度、デザイン、間口や奥行きの長さ、メーカーの違い等々、選択肢が非常に多い商品でして、とても当サイ ...