Thumbnail of post image 014

家_検討編

前回はセキスイハイムの特徴についてご紹介しました。 私たち夫婦もかなり前向きに検討したメーカーだったのですが、色々話を進めていくうちに「これは我々の思う家づくり ...

Thumbnail of post image 128

家_検討編

今回は私がミサワホームに決める際に、打ち合わせをした別メーカーさんでその中でも最初に打ち合わせをしたセキスイハイムについてご紹介します。 セキスイハイムを検討し ...

Thumbnail of post image 067

家_検討編,家本体

前回はミサワホームの魅力的な新商品、Roomieについてご紹介しました。 とっても魅力的な商品で、個人的にもイチオシなんですけど、じっくり見ていると少し気になる ...

Thumbnail of post image 046

家_検討編,家本体

ミサワホームにはスマートスタイルという規格住宅商品シリーズがありますが、新たにそのシリーズに魅力的な商品が追加されたようです。 その名もSmartStyle R ...

Thumbnail of post image 168

家_検討編

前回は一条工務店の特徴をご紹介しましたが、一条工務店は普通のハウスメーカーとは結構違う点があり、選ぶ際には要注意な部分もあります。今回は私が選ばなかった理由も交 ...

Thumbnail of post image 180

家_検討編

今回は一条工務店について。 いち早く性能の良い家に着目して、「家は性能」というキャッチフレーズと実際に高い断熱性を武器に近年シェアをどんどん増やしている、勢いの ...

Thumbnail of post image 096

家_検討編

いつもご訪問いただきありがとうございます。(お初の方は始めまして!) これまで色々と家造りのことについて記事を書いてきましたが、我が家の詳細なスペックや装備品に ...

Thumbnail of post image 137

家_検討編

今回はミサワホームの「SmartStyle」シリーズについて。 ミサワホームでは標準商品として、 ・Ginius(自由設計)・SmartStyle(規格設計) ...

Thumbnail of post image 150

家_検討編,家の設備とオプション

今回はちょっと過激なタイトルです。前回は全館空調についてのメリット・デメリットを紹介しました。 私としては価格も含めたデメリットを感じたため導入してないわけです ...

Thumbnail of post image 072

家_検討編,家の設備とオプション

前回はダウンライトについて良し悪しを紹介しましたが、 そもそも照明ってどんなものがあるのか、今回は近未来の照明も含めてご紹介します。 今では一番多い「ダウンライ ...