ミサワホームの耐震性
今回はめぐりめぐって、基本的なお話。ミサワホームの耐震性についての回です。
ブログ開設初期に「どのメーカーも耐震性に自信あるって言うけれど」というタイトルで、
一度軽く耐震性について紹介はしていたのですが、もう少し深掘りした話をしてみようかと思います。
ミサワホームの耐震対策
家の構造と基礎で耐震
ミサワホームが耐震性を高めるためにやってる工夫って色々あります。
その中でもベースとなるのは木質パネル接着工法です。
スクリュー釘と高分子接着剤で強固なモノコック構造を作り、どんな衝撃が来ても大丈夫!ってな工法です。
あと地味な工夫としては、基礎を一回で形成するのも特徴と思います。
大手のハウスメーカーでも基礎コンクリートは2回に分けて施工するところが多い中、
ミサワホームはこだわりの一発仕上げだそうです。
基礎に境目が無い分、強度的に優位というわけですね。
実際には基礎コンクリには鉄骨が入ってるので、基礎が割れても即倒壊するわけではないと思いますが、
地震の後も基礎にダメージが少ないなら安心して住める事が期待できます。
実はすごいぞMGEO
ミサワホームの耐震性能を語るうえで外せないのが、MGEOという制震装置です。
MGEOは壁の内部に
「複合テコ原理を応用した独自の変位拡大機構と、高減衰ゴムをセットした制震ダンパーを組み合わせた構造」
を1階の縦方向、横方向に1か所ずつ埋め込むことで地震発生時の揺れを抑制してくれます。
ハウスメーカーではわりと油圧ダンバーを使う会社も多い中、ミサワのMGEOでは高減衰ゴムを使っています。
これは油圧系だと繰り返し起きる地震でどうしても減衰力が低下していくようで、
減衰ゴムにすることで繰り返し地震が起きても性能が落ちることなく制震してくれます。
このMGEOを装着すると阪神大震災クラスの地震が発生しても、揺れが8.3mm程度で済むという優れもの。
実際、ミサワホームの工場で体験する機会もあったのですが、揺れが小さくなってるのが明らかに分かるぐらいです。
(家の形にも寄ると思いますが)
個人的には、今時どのメーカーで建築しても地震だけで倒壊することは無いでしょ、と思ってますので、
制震という要素は次世代の地震対策としてとても重要だと考えています。
家具が倒れたり落下してきてケガするリスクを減らせますし、
地震の後、内装が無茶苦茶にならないならそのまま住むこともできますからね。
制震性能ってなかなかネットで調べても出てこない内容ですが、
ミサワホームはのMGEOの性能はなかなか良いのでは、と思ってます。
出典:ミサワホーム
ミサワホームの耐震実績
実際ミサワホームの耐震性の実績はどうなの?
という点ですが、以前にも紹介した通り、創業から地震での倒壊はゼロという実績です。
(土砂に飲み込まれたとか、地盤が崩れた分は除くみたいですが)
特に試験で○○ガルの数値に耐えられました!
とかいう試験での数値実績は無いみたいですが、倒壊ゼロの実績はなかなかスゴイんじゃないでしょうか。
という事でミサワホームの耐震・制震性についてでした。
まあ今まで紹介したミサワホームの特徴の中で、とくに耐震・制震についてピックアップした記事ではあるのですが、
構造も制震装置も中々良い物が入ってると思います。
そのおかげか分かりませんが、近くのエリアで地震があっても地震があったことに気づかず、
テレビの速報で気づくとかのパターンが1回ありました。
一応、震度3だったんですが住んでる人が鈍感なだけという説もあります。
でもまあ「MGEOが効いてるおかげ!」
と思うと自分の家に愛着が持てるので、そう思うようにしてます。
ミサワホームに限らずですが、
これからは耐震だけでなく制震の方も踏まえてメーカー選びをすると良い家づくりが出来るかと思いますので
是非チェックしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません