キッチン水栓をタッチレス【キレイ好きにはオススメ】

2021年8月13日

アパートや昔の台所で蛇口をひねる時、手が石鹸まみれで蛇口が汚れる事がありますよね。
そのよごれを水をかけて流すと、今度は蛇口の根元に水垢が溜まったり。

そんな台所水栓の悩みを、最近の製品ではズバッと解決してくれます。


・タッチレス水栓ってどんなもの?
・デメリットある?
・いくらぐらい?
・まとめ

タッチ水栓ってどんなもの?

台所水栓の操作を手でやると、どうしても油汚れや石鹸で汚れた手で触ることになり、
蛇口や水栓周りが汚れてしまいます。

そんな台所の永遠の悩みに応えてくれたのが、タッチレス水栓です。

水栓の上方に手をかざすと自動的に水が出てきて、もう一回かざすと止まります。

普通の自動水栓だと、蛇口の下に手をかざすと水が出るのが一般的ですが、
台所用だと、ボウルに水を貯める時にセンサに何かをかざし続けるのは非効率的なので、
上部でON/OFFを切り替えるような操作になっているようです。

クリナップのキッチンだと、タッチレス水栓はLIXIL製になります。
パナソニックやLIXILのキッチンもタッチレス水栓はありますが、
TOTOからは足で押し込んで操作する水栓なんかもあるみたいで、これはこれで便利そうですよね。

こんな感じで、水栓自体に石鹸や油汚れがつかないような操作をして、
清潔に水回りが使えるというオプションになっています。

気になる所(デメリット)

私が一番気になったのは、誤動作しないの?という点でした。

これについてはシンクまわりで作業してると、たまに反応させてしまいますが、
センサの反応距離自体は数cmぐらいなので、そんなに誤動作するということは無いです。

ただ、カウンターキッチンにしている場合、水栓の向こう側にあるカウンターに物を置く事があると思いますが、
そういうときには誤反応してしまうかと思います。

一応、10分ぐらいのタイマーで自動的に止まるらしいので、
センサ誤反応で水道代がエラいことになる、という心配はあまりしなくても良さそうです。

個人的に気になったのは、水量が少ない点。
全開にしていてもアパート時代の半分ぐらいしか水が出てないように思いました。
勢いはあるんですけど、流量が少ない感じで、
お米を洗ったり鍋に水をためる時にちょっと水が貯まるのに時間がかかります。

根本の水栓レバーは使用しない時は閉めておく方が機械の寿命には良いそうですが、
なかなかそこまでこまめに操作出来ませんね~。すぐ壊れないと良いのですが、、、。

このレバー、開き度合いがわかりにくく、動きもなめらかではないため、狙った流量にするのが難しいです。
センサー式なので、出す前にある程度狙った流量に設定できると嬉しいんですけどね。
あと、見た目に閉まっているのかどうかも分かりにくいのはちょっと難点です。

停電時はシンク下のバルブを操作すると水を出せるそうですが、
停電時は洗面台の水を使ったほうがシンプルかもしれません。

あとは、自動水栓なのでついつい蛇口の下に手をかざして水を出そうとして、
「ああ、違う違う」
となる場面がちらほら。
慣れだとは思うのですが。

価格

ミサワホームで提示してもらったオプション価格(クリナップ製)は、
10万アップぐらいでした。
ただし最小限の水栓に比べて、なので、
ちょっと良い水栓に比べれば表示価格ベースで5万アップぐらいの価格差でした。

まとめ

ということでキッチンのタッチレス水栓でした。

衛生的に水栓が使用できるようになるので便利な製品ですが、
センサが壊れたり停電の時に無力になってしまいますし、
流量がちょっと少ない点は気になる所。誤反応はそんなに困らないです。

「水栓周りぐらい汚れたら拭くから、別に要らないよ」
と割り切った考え方も充分アリだと思います。

かざして水が出るというハイテク感はちょっと嬉しいのですが、
実用面や衛生観念で評価が変わってきそうなので、オススメ度は70点。

たくさんデメリット書きましたけど、細かい内容ばかりです。
基本的には気にいって使ってます。(主に妻ですが😅)

パナソニックの自動水栓と比べてみた

パナソニック製の自動水栓を使う機会があり、じっくりと比較してみました。


パナソニックのはこんな感じ。
・反応時に音が出ない。静かに使える反面、反応したか分かりにくい。
 音かLED色で、反応したことをわかりやすくしてほしい。
・水量や温度は完全に押しボタンで決定する。複雑な操作感だが、どれくらいの温度や水量になるかはわかりやすい。
・MAX水量はクリナップの自動水栓より多い
・見た目がゴツくてカッコよくない、、、。

クリナップ(LIXIL製ですが)の自動水栓のほうが個人的にはスッキリして使いやすいと思いました。

番外編(他の部屋の水栓)

他の部屋の水栓ですが、洗面化粧台はセンサー自動水栓、トイレの手洗いボウルは手動水栓にしています。

洗面化粧台のセンサ-自動はそれほど便利ではないですね~。(安かったので付けましたが)
歯磨きの後とかしっかり流したいので、数秒ONになってほしいんですよね~。

逆にトイレの水栓は少し奮発してでも自動水栓が良かったかもしれません。
手が汚れている状態で水栓レバーを操作するのはちょっと不衛生ですし、
ボウル周りが汚れやすくなりますし。
我が家の後悔ポイントの一つです。