【Hondaの名車】グッバイ・オデッセイ【デザイン論】
たまに書きたくなるんです、車の記事。
今回はホンダのオデッセイについて。
出典:Honda公式サイト
2021年で日本での生産を終了したオデッセイ。
販売台数が落ちていたところに、工場集約のアオリで終了することになったとの事です。
個人的にはこのファイナルモデルは、次の車の候補としてかなり欲しかったんですが、
惜しすぎる車なので紹介させてください。
オデッセイは2021年に大幅なマイナーチェンジして、外観をガラッと変えましたが、
これが「アルファードに寄せてきた」とよく言われてます。
「これならマイナーチェンジ前の方がホンダらしいスッキリした顔で好き」とも。
マイナーチェンジ前のオデッセイ
まあ顔だけ見るとそういう意見も分かるんですけど、
このマイナーチェンジのデザイン変更は顔を変える事がメインテーマではないと考えています。
真の狙いはフロントの表面的な造形を変えるというより、
車の鼻先を上げて車の全長を長く見せる効果が狙いだったのではないでしょうか。
上:マイナーチェンジ前/ 下:マイナーチェンジ後
従来のフォルムはワンモーションで、
どちらかというとエスティマとかに寄せてた塊感のあるフォルムでした。
車格的にも5ナンバーミニバン(ノアとかステップワゴン)と、アルファードクラスとの間という事もあり、
参考にして設計されたのかもしれません。
それに対し、マイナーチェンジ後のオデッセイのデザインは、
鼻先を上げることで前後に長く見せることで、横から見たスタイリングを伸びやかに見せることで
元々背の低いミニバンというコンセプトがより伝わりやすく、
本来持っていた独特の商品価値をようやく体現できたのでは、と思います。
長く見える分、車格も上がったように感じますしね。
前後に伸びやかなスタイリング
マイナーチェンジ効果なのか、販売終了の駆け込み需要かは不明ですが、
販売台数も2021年はわりと好調だったようで、生産終了は本当に惜しい。
現行モデルの発売初期で、ホンダの悪い癖である「足回り固くしてスポーティさを強調」したことで、
後部座席の快適性が大分損なわれてたようで、ずいぶんとユーザーが離れてしまったのは痛かったですね。
やっぱり車の良し悪しのイメージって初期段階で決まるため、そこから再評価されるのって難しいと思うんですよね。
マイナーチェンジでだいぶ足回りは改善されているらしいですが、んなもん相当なマニアでないと知るよしも無いわけで。
床下に格納される3列シートや、乗降高さが低くて子供でも乗りやすいスライドドアとか、それでいて室内高さは結構確保されている等、結構美点も多い良い車なんですけどね。
ホンダはもう日本市場はN-BOXやコンパクトカーに注力しており、
基本的には北米や中国の方を向いて商売をしていくのだと思われます。
日本のメーカーではあるものの、日本人が車を買えない(買わない)ようになったため、
これも仕方のない流れなのでしょう。少し寂しい気もしますが。
さて、最後にこの車のデザイン的なまとめですが、
前後に伸びやか、それでいて凝縮感もあり、フォルム的にはかなり個性派。
顔も派手過ぎず、かと言ってチープでもない、丁度いいぐらい塩梅。
という事でデザイン的には87点!
あくまでミニバンの中でですが、相当まとまったいいデザインだと思ってます。
よろしければデザインについてコメントいただければ幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません