アンパンマンレジスター【娘3歳の誕生日】

今回はうちの娘ちゃん(姉)が3歳の誕生日プレゼントであげた
セガトイズ・アンパンマンレジスターのご紹介です。

3歳で結構よく喋れる子なので、自分でもう好きなものを選べるだろうと
おもちゃ売り場でどれが良いか色々見せた所、これを選びました。

すでにこの時期にはアンパンマン離れし始めてたし、
他の物を「これはどう?」とか提案もしてみたのですが、本人の意思は固くこのオモチャに決定しました。

ごっこ遊びとかは好きな子なので、ハマるかな?


アンパンマンレジスターとは

アンパンマンレジスターとは、その名の通りアンパンマン玩具のレジになります。

大きなプラのコインを入れて「チャリン、チャリン」となったり、
紙幣のオモチャを入れると自動的に引き込んでレジの中に入ったり、
バーコードリーダを押し込むと金額を言ってくれたりします。

入ったお金はボタンを押すと引き出しがバネで出てくるので、結構レジっぽい動きをしてくれます。

出典:株式会社セガ

数字ボタンを押すと読み上げてくれたりもします。

まあまあ多機能ですが、おもちゃ屋での購入時は当時7000円とそれなりの金額でした。
(最近の通販なら5000円くらいですね)

大人目線での商品への感想

色々ギミックはあるものの、一番の目玉は紙幣が自動的に引き込まれる機能でしょうか。

紙幣自体はアンパンマンのキャラが印刷された硬めのコート紙なのですが、
これが使ってるとすぐにハシがめくれてしまい、入らなくなってしまいます。
紙幣の入口自体も狭く、めくれやすいのも難点。

セロテープでめくれないよう補強すると厚みが増してしまい、
入口が狭いため滑らかに入らなくなってしまいます。
うーん、目玉機能だし子供向けオモチャなんでもう少し耐久性や使いやすさを改善してほしいところ。

コードリーダはセンサとかではなくボタン式なのでちょっと子供だましです。
コードリーダとはまでは言いませんが、光電センサで物体を読み取って欲しかったところです。

コインは大きめコインで誤飲の心配もなく、投入時のチャリンチャリンという音は楽しそうです。

数値を読み上げたりする機能はありますが、イマイチ地味な印象です。

とにかく紙幣が全然弱いのであまり長持ちし無さそうな上、
他のギミックも地味だなぁという感想です。

うちのお姉ちゃん3歳のハマり具合

買った直後は色々ごっこ遊びをしていましたが、
紙幣がすぐにボロボロになり、他のギミックも地味なので1週間ぐらいで飽きてしまいました

その後はたまに子供部屋で遊んだりもしてますが、すごくハマってるという感じではなさそうです。

弟くん(当時1歳)がコインを入れた時の「チャリン」という音が気に入って、
むしろこっちの子の方が遊んでたかも。

あと基本的にレジなのでお客さん役も必要で、親も付き合ってあげる必要はあります。
(一人2役できる器用な子なら一人で遊べるかも?)
コミニュケーションには良いかもですね。

遊びに集中しようにも紙幣が引っ掛かってどうしても集中できないし、
そもそもコードリーダとかボタンとかが一定の文言しかしゃべらないし、
もう少し楽しめるギミックが欲しいなあというオモチャでした。

というわけで評価は「☆3」で。




その他子育て

Posted by pirana